世界遺産って…?

KokusaiTourist2009-11-28

世界遺産に登録されるためには
 世界遺産リストに登録されるためには、「世界遺産条約履行のための作業指針」で示されている下記の登録基準のいずれか1つ以上に合致するとともに、真実性(オーセンティシティ)や完全性(インテグリティ)の条件を満たし、適切な保護管理体制がとられていることが必要です。

世界遺産登録基準
文化遺産
1.人類の創造的才能を表す傑作である。
2.ある期間、あるいは世界のある文化圏において、建築物、技術、記念碑、都市計画、景観設計の発展における人類の価値の重要な交流を示していること。
3.現存する、あるいはすでに消滅した文化的伝統や文化に関する独特な、あるいは稀な証拠を示していること。
4.人類の歴史の重要な段階を物語る建築様式、あるいは建築的または技術的な集合体または景観に関する優れた見本であること。
5.ある文化(または複数の文化)を特徴づけるような人類の伝統的集落や土地・海洋利用、あるいは人類と環境の相互作用を示す優れた例であること。特に抗しきれない歴史の流れによってその存続が危うくなっている場合。
6.顕著で普遍的な価値を持つ出来事、生きた伝統、思想、信仰、芸術的作品、あるいは文学的作品と直接または明白な関連があること(ただし、この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。

自然遺産
1.類例を見ない自然美および美的要素をもつ優れた自然現象、あるいは地域を含むこと。
2.生命進化の記録、地形形成において進行しつつある重要な地学的過程、あるいは重要な地質学的、自然地理学的特徴を含む、 地球の歴史の主要な段階を代表とする顕著な例であること。
3.陸上、淡水域、沿岸および海洋の生態系、動植物群集の進化や発展において、進行しつつある重要な生態学的・生物学的過程を代表する顕著な例であること。
4.学術上、あるいは保全上の観点から見て、顕著で普遍的な価値をもつ、絶滅のおそれがある種を含む、生物の多様性の野生状態における保全にとって、もっとも重要な自然の生育地を含むこと。

※ 2005年2月2日から文化遺産と自然遺産が統合された新しい登録基準に変更されました。2006年以前に登録された物件については、変更前の登録基準と対応させて上記基準の表記に変更されたとともに、2007年以降の登録からは上記基準がそのまま適用になります。また、文化遺産と自然遺産の両方の基準で登録されたものは複合遺産とされます。
世界遺産条約を締約した国は、将来世界遺産リストに登録する計画のある物件を「暫定リスト」としてUNESCOに提出します。事前に暫定リストに記載されていないと、世界遺産委員会へ推薦書を提出しても審査されません。なお、世界遺産リストへの推薦は、各締約国政府が責任を持って行うもので、個人や団体による推薦はありません。


日本の世界遺産
知床 2005年登録 絶滅危惧種が生息するシリエトク(地の果て)は自然と人によって守られています。白神山地 1993年登録 何も役に立たないと言われたブナ林は今、恩恵を与える森のダムとして生きています。
日光の社寺 1999年登録 陰陽道の影響を強く受ける日光東照宮(付近)は運気の強い場所といわれています。


白川郷五箇山合掌造り 1995年登録 豪雪に耐える人々により工夫された建築集落は、囲炉裏の匂いのする見事な景観です。
古都京都の文化遺産 1994年登録 美しい建築・庭園様式は1200年もの時を越え、その文化的背景を物語っています。
古都奈良の文化財 1998年登録 奈良を首都とした当時の優れた文化・外交・宗教を今日まで色濃く伝える証です。法隆寺地域の仏教建造物 1993年登録 1400年もの間兵火を免れ、世界最古の木造建築群を現代に伝えています。

紀伊山地の霊場と参詣道 2004年登録 日本古来よりの神道と、仏教の異なる霊場は参詣道で結ばれ神仏習合を伝えます。
姫路城 1993年登録 白壁の美しく華やかな姿が羽を広げて舞う白鷺を想わせ「白鷺城」とも呼ばれます。
石見銀山遺跡とその文化的景観 2007年登録 環境に配慮し人と自然が共生しながら銀生産を実現させたアジア初の産業遺産です。

原爆ドーム 1996年登録 アウシュビッツ・ビルケナウ、ゴレ島に続く負の遺産は平和の誓いを発信しています。
厳島神社 1996年登録 神いつきまつる島(厳島)は太古より崇められ、今もその独創的な姿を留めています。
屋久 1993年登録 島民によって守られてきた樹齢1000年以上の屋久杉が生命の営みを教えてくれます。
琉球王国のグスク及び関連遺産群 2000年登録 失われた琉球王国は、失われつつあるています。