東日本大震災の影響と要望調査アンケートの結果について

2011年6月8日
(社)全国旅行業協会兵庫県支部 支部長 児島  武
兵庫県旅行業協同組合 理事長 菅原 博美
1.私たちは、去る5月16日から表記のアンケートを実施し、68社から回答を得た。
2.受注(契約)済みの仕事への影響(設問1)
 大震災を理由にした旅行の「取消・延期」があったと回答した旅行社(53社)全体の件数で、2,001件、金額(旅行費用)で約6億9,000万。1社平均で、37.8件、1,303万。
 そのうち、1,903件(95.1%)、6億3,300万(91.7%)が、「取消」と翌年以降「延期(日時等未定)」となった。
 「取消」のうち、国内・海外比率は、件数で94%(1,783件)、金額で89%(5億5,500万)が国内旅行で、海外比率は6%、120件、金額は11%、6,800万。
3.震災後の新規受注(扱額=旅行費用)の昨年比での動向について(設問2)
*「5.大きく減少」が35社(有効回答65社中53.8%)、「4.多少減少」が18社(27.7%)、「3.変わらない」が11社(16.9%)、「2.多少増加」が1社であった。
*これらの回答中、前年比率の回答があった旅行社では、20%以上の減少が25社(89.3%)、そのうち30%以上が14社(50%)にもなっている。
*これらの動向に、震災の影響は…
 「1.大きく影響している」は、32社(50%)、「2.多少影響している」は、21社(32.8%)で、“影響がある”とするのは、53社で82.8%にものぼる。
一方、「3.ほとんど影響なし」は、11社、17.2%。
4.今後の旅行需要の動向予測(設問3)
*「1.夏から秋には回復か…」12社、18.5%(65社中)、「2.年内には回復か…」19社、29.2%。「3.今年いっぱいは回復は見込めない」16社、24.6%、「4.当分の間、回復は見込めない」18社、27.7%
*“今夏も含め早期回復”との見方は、31社、47.7%、“年内も含め当分ムリ”との見方は、34社、52.3%で、ほぼ拮抗している。
5.旅行需要「回復の条件は」について*回復の条件として、第一番にあげた項目で多かったのは、「復興への国を挙げての全力投球」と「原発政策の転換」で、それぞれ21社、20社(約33〜4%、61社中)でほぼ並び、次に「国民・中小企業優先の経済施策」が10社(16.4%)。
*簞一番から三番に選択した項目の合計数でも、最多数が「復興への国を挙げての全力投球」で延べ47社、続いて「原発政策の転換」「国民・中小企業優先の経済施策」がそれぞれ34,33社となっている。
6.政治・行政への要望(回答原文そのままでなく趣旨。同趣旨の要望はまとめた)
力強い展望。中小企業優先政策。縛り。規制づけでいのか…。金融緩和策。登録更新条件の緩和。新規登録基準の厳格化。燃油値上げやめよ、原発問題早期解決、風評被害一掃。復興・金融・経済政策、優先順位で速やかに。原発の確実な情報を。関西圏60キロに原発が日本一多く、地震津波・テロ・原発事故などあれば、旅行だけでなく、文化、国家の存在自体問題に。東海の200キロ範囲に原発の建設禁止。被災者の救援第一に、日本の安全・福祉、豊かな未来を築くために政治家、行政、心をひとつに。国民は一丸になろうとしても、政治家が政党別に、私利私欲、足の引っ張り合いなどで、国民の方をむいていない。
復興財源に消費税はとんでもない。今は、インバウンドより国内需要活性化策を。中小企業の業況をリアルに掴み無利子、長期借入を可能に。政治も政党も目を覚ませ。東北の漁師「何も求めませんが元に戻して」。旅行に関する補助金等の充実。汗を流す人にメリットがなければ魅力がない。中小企業へのバックアップの充実、取り扱い範囲の狭い企業への支援。自力で各自がなんとか…財政もピンチ。低迷経済、震災、風評に加え、燃油サーチャージアップは痛い。原発の終息、旅行に行く気にならない。回復施策実行スピード。世界一安全な日本食のイメージが壊されている。マスコミの対応がポイント。