アセス知事意見 辺野古ノーは不可逆的だ

琉球新報社説2012年2月21日より

;">科学の名に値しない取り繕いを重ねても道理は通らない。米軍普天間飛行場の県内移設計画に対し、環境保全面からも厳しい判断が出された。政府の名護市辺野古移設に向けた環境影響評価(アセスメント)の評価書に対する意見で、仲井真弘多知事は「生活環境および自然環境の保全は不可能」と結論付けた
 「環境保全上、特段の支障はない」と言い張る評価書の環境保全策をことごとく否定し、175の疑問点を挙げている。県の環境影響評価審査委員会での議論を踏まえ、科学的知見に基づいた極めて合理的な内容だ
 さらに「地元の理解を得られない移設は事実上不可能」と、政治的側面からも主張を補強している基地問題の最大懸案の解決に向け、あるべき姿を臆せず突き付けた。科学と民意に真摯(しんし)に向き合った意見書を評価したい
 「理由が不明」「実効性が不明」―。知事意見の随所に出てくる記述だ。「評価書はあやふやで科学的根拠がないデータに基づいている」。下地寛環境生活部長の指摘が核心を突いている。
 評価書段階で「後出し」で明記されたMV22オスプレイ導入に関し、「最終段階で重要な環境情報が提示、変更された」と不満をあらわにし、豊かな生態系を育む大浦湾などの辺野古周辺海域と、生息するジュゴン保全策も不備だらけと指摘している。
 どんな方策を用いても、広大な埋め立てを伴う新基地建設による自然・生活環境の破壊は防げまい。
 環境保全の一点からみても、辺野古移設は命脈が断たれるべきだ。政府を挙げた事業のアセスがこれほど醜悪な姿をさらしたことはかつてないだろう。専門家がこぞって主張した「史上最悪のアセス」の評価は揺るがぬものとなった。
 中央政界での普天間問題は、沖縄側にいかに県内移設を理解してもらうかという議論が前面に出過ぎる。環境保全の可否という重大論点を置き去りにすることはもはや許されない。国会でも議論を尽くしてほしい。
 政府はなお、知事意見に基づいた補正を施して移設手続きを進める構えだが、県、名護市が移設を不可能と見なす政治環境が好転する可能性もない。
 「県外移設を求める県の意見は想定内」と過小評価する政府内の見方は本質を見誤っている。辺野古ノーの流れは不可逆的である