旅のヒント

旅心をそそります!

鉄道写真家村上悠太氏の動画作品。冬の北海道を舞台に、白く染まる町とそこに息づく鉄­道ストーリーをEOS80Dで撮影しました。60pによるスムーズな動きと普段写真撮­影で使用している高性能EFレンズたちで捉えた「てつ動画」をお楽しみください。2016/02/23 …

「真田丸」幸村が観光戦国時代を駆ける

隠棲地・九度山に息づく幸村の足跡/和歌山 ここから戦国最終決戦へ 大河機に盛り上げ 高野山麓、和歌山県九度山町は真田幸村が豊臣方の関ヶ原合戦敗北後、隠棲生活を送った地。「真田紐」を編みながら再起をうかがい、ここから戦国最終決戦へ飛び出していっ…

JR北海道、厳しさ浮き彫りに 58駅が乗車1日1人以下 全体の13%

乗り物ニュースより JR北海道が、同社管内の「極端にご利用の少ない駅」について発表。1日平均で1人以下しか乗車していない駅が多数存在することが明らかになりました。 最多は最北の宗谷本線 JR北海道は2016年2月10日(水)、「極端にご利用の少ない駅」に…

 お勧め旅のスポット 

労協 国ツー季刊紙春号より ♪春は名のみぞ風のさむさや…♪ 懐かしい「早春賦」の歌碑は、信州安曇野穂高川畔です。毎年安曇野の遅い春を待ちわびて4月29日に「早春賦祭り」が開催されます。近くでは、ちひろ美術館、大王わさび農場、道祖神などを楽しめます。…

 お勧め旅のスポット 

労協 国ツー季刊紙春号より ♪春は名のみぞ風のさむさや…♪ 懐かしい「早春賦」の歌碑は、信州安曇野穂高川畔です。毎年安曇野の遅い春を待ちわびて4月29日に「早春賦祭り」が開催されます。近くでは、ちひろ美術館、大王わさび農場、道祖神などを楽しめます。…

来て見て聞いて食べてこそ―静岡市を旅する(1) 由比港の桜えび

業界紙トラベルニュースより 2015年11月27日、静岡市プレスツアーに参加した。桜えびの昼食、久能山東照宮がコースに入っていてひかれた。ひかれたのは10月に数年ぶりに遊びに行った富山で食べた素揚げの白えびと白えびチップスがとてもうまかったのと、…

"今あるもの"磨きブランド化―小さな山村の挑戦 福井小浜・中名田地区

「茅狩りツアー」は約10年前から休耕田対策として、自生する茅を古民家の屋根の材料としようと始めたもので、これまで学校などからボランティアを募り、茅狩り体験を実施してきた。これを「茅狩りツーリズム」として売り出そうと準備を進めている。 茅狩りツ…

"今あるもの"磨きブランド化―小さな山村の挑戦 福井小浜・中名田地区(1)

業界紙トラベルニュースより 少子高齢化、産業の衰退。まちの存亡を左右する不安要素を抱える地域にとって観光は未来へ導く光になる―。その思いで観光振興に取り組む地域が増えている。福井県小浜市の山間部、中名田地区もそのひとつだ。人口減少が進むなか…

〜四季折々の竹田城跡を鵤幹さんの写真でご紹介〜

あさご市応援団のFBの投稿をシェアさせていただきました。 【新シリーズ、連載開始のお知らせ】 雲海に浮かぶ写真で竹田城跡を全国区にした立役者は写真家の吉田利栄さんですが、朝来市には竹田城跡を撮り続け、写真集も出版しているもう一人の有名なカメ…

琵琶湖の冬の風物詩「雪見船クルーズ」 3月10日まで運航

業界紙トラベルニュースより 琵琶湖の冬を湖上から楽しむ「雪見船クルーズ」が今冬も運航されている。20年ほど前から始まった冬の琵琶湖の風物詩。びわ湖雪見船協議会(金子博美会長)と琵琶湖汽船(川戸良幸社長)が3月10日まで運航する。 クルーズは、大…

箱根が10連覇達成 じゃらんRC「人気温泉地ランキング16」

リクルートライフスタイル・じゃらんリサーチセンター(沢登次彦センター長)はこのほど、今回で10回目となる「人気温泉地ランキング」の2016年版の投票結果をまとめた。旅行者が「もう一度行ってみたい」と感じる人気温泉地は箱根(神奈川)が昨年の火…

高速ナンバーワングルメは? SA・PAメニューコンテスト開催

乗りものニュース編集部 高速道路のSA・PAのメニューコンテスト全国大会が開催され、「高速道路NO.1グルメ」が決定されます。 全国158店舗の頂点に立つのは? 2016年1月7日(木)、NEXCO東日本とNEXCO中日本、NEXCO西日本の3社と各商業施設の運営会社は、「S…

上田に「真田丸大河ドラマ館」1月17日から/長野

業界紙トラベルニュースより ドラマの世界を紹介 長野県上田地域は幸村の祖父・幸隆の時代から真田家三代が活躍した地。1月17日には上田市の上田城跡公園で「信州上田真田丸大河ドラマ館」がオープンし、2017年1月15日の約1年間、真田家ゆかりの上田…

真田三代が過ごした信州上田 上田城跡などに足跡訪ねて/長野

大河ドラマ「真田丸」が今日スタート 業界紙トラベルニュースより 幸村が観光戦国時代を駆ける 「上田合戦」の舞台 真田家が戦国の表舞台に登場したのは長野県上田市から。幸村の祖父・幸隆がこの地で隆盛の基礎を固め、父・昌幸が上田城を築き、兄・信幸も…

インバウンド急増の中で、邦人旅行は伸びず…!

国内旅行DIはやや下落し9に JATA12月期旅行市場動向調査 業界紙トラベルニュースより 日本旅行業協会(JATA)の2015年12月期(10―12月)旅行市場動向調査の結果によると、国内旅行の景気動向指数(DI)は9で前期(7―9月)より7ポイント…

日本で一番短い鉄道は京都鞍馬に!

Website“乗り物ニュース”から 京都市内を走る、ケーブルカーの鞍馬山鋼索鉄道です。 来年2017年1月1日、開業60年を迎えます。 その路線長はわずか207mですが「鉄道事業法」によるれっきとした鉄道で、鞍馬寺への参詣客輸送に活躍しています。 日本一短い鉄道…

やまなみサイクリング―島根飯南 高速道開通に危機感、自転車に着目

業界紙トラベルニュースより 島根県中南部に位置する飯南町。中国山地の脊梁部にあたり、町のほとんどは山林が占める。一方で、石見銀山で産出した銀を運ぶ石見銀山街道や出雲街道が町を縦断し、人と物が往来する山陰と山陽を結ぶ要衝の地として栄えた。 自…

「涙が止まらない。」

私(ブログ編集者)は、まだこの映画は観ていませんが観たいと思ってます。岐阜県の八百津にある千畝記念館には10年ほども前に行きました。町の"英雄"として尊敬を集めています。 杉原千畝の映画を観てこんな感想がFB上に投稿されていました。シェアして一…

「爆買い」と「地方創生」―15年の観光番付(1)

トラベルニュースより 本紙独断で決定! 2015年も残すところ、あとわずか。年末恒例のヒット商品番付を模した観光版番付をまとめた。東の横綱は「爆買い」。中国人が百貨店、ドラッグストアなどに大挙して押し寄せて山のように商品を購入する様子は、好…

【今日は何の日?】東京駅が開業 新橋駅より42年遅く

乗り物ニュースより引用 12月20日、東京駅が開業しました。 101年前の今日、1914(大正3)年の12月20日。皇居の正面に現在の日本を代表する駅のひとつ、東京駅が開業しました。東京駅の丸の内駅舎は戦災に遭い、違う形で復旧されたが、2012年に当初の姿へ復…

熱海の早春は梅、桜、花火 年明け早々「梅まつり」

業界紙トラベルニュースより 「桜まつり」、海上花火大会へと続く春 熱海観光が復活を遂げている。2014年の宿泊客は3年連続で増加し294万人。08年のリーマンショック以前のレベルまで回復している。外国人観光客の姿も多くみられるようになった。 熱…

世界遺産・韮山反射炉 ガイドツアーで深く知る/伊豆の国

江戸末期に大砲を製造 今年7月、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の1つとして、ユネスコの世界文化遺産に登録された伊豆の国市の韮山反射炉。反射炉とは鉄を高温で溶かし大砲などを鋳造する溶解炉で、鋳造に必要な千数百…

2つの世界遺産と花 伊豆の唯一無二を観賞する

業界紙トラベルニュースより 早春の花観光に旬の立ち寄り先が加わる 今年7月、「明治日本の産業革命遺産」の構成遺産の1つとして、伊豆の国市の韮山反射炉が世界文化遺産に登録された。1857年から64年まで稼働し、実際に大砲を製造した反射炉としては…

丹後は冬が「食べ時」 寒ブリ、カキも旬

業界紙トラベルニュースより “ビッグ”な海の美味さ 忘れてはならないのが寒ブリ。日本海の荒波でもまれて締まった身と、濃厚な脂が冬の素晴らしさを実感させる。 丹後での寒ブリは12―2月に大敷網漁で漁獲。大きさは大きいもので体長1メートル、重さ10キロ…

丹後は冬が「食べ時」"冬の王"松葉ガニ降臨

業界紙トラベルニュースより 濃厚な旨味を味わい尽くす 丹後の冬の主役はやっぱり松葉ガニ。一年を通して海の幸が豊富だが、観光客の注目度は群を抜く。加えてブリやカキといった“大物”たちも脇を固める冬こそ、丹後は“食べ時”なのだ。 松葉ガニは「冬の食の…

現地レポート:佐賀 16年はチャンスの年、国内外の注目集まる−2

歴史ある神社や酒蔵の鹿島市 6言語のおみくじで訪日客にも対応 祐徳稲荷神社の本殿 海外からの注目という意味では鹿島市も負けておらず、特に「祐徳稲荷神社」にはタイ人の旅行者が急増している。権宮司の鍋島朝寿氏によると、以前はパラパラとしか見かけな…

現地レポート:佐賀 16年はチャンスの年、国内外の注目集まる−1

WEB版業界紙トラベルビジョンより 有田焼は「400周年」 世界遺産やラムサール条約も 初日に宿泊した武雄市の「武雄温泉」の楼門。15年に築100年を迎えた 春秋航空日本(IJ)と有明佐賀空港活性化推進協議会は、10月21日から23日の間、首都圏の旅行会社を対象…

【今日は何の日?】“日本一の大幹線”だった区間がローカル線へ転落

「乗り物ニュース」から転載 12月1日、“日本一の大幹線”だった区間がこの日、ローカル線になりました。 81年前の今日、1934(昭和9)年の12月1日。東京と名古屋・京都・大阪・神戸を結ぶ“日本一の大幹線”東海道本線の一部区間が、ローカル線になりました。 …

丹鉄、特急「丹後の海」デビュー 海の京都をイメージ

京都丹後で待っている冬の魅力 水戸岡鋭治さんがデザイン 京都と丹後を結ぶ 福知山と丹後エリアを結ぶ京都丹後鉄道(丹鉄)は11月13日、新型特急列車「丹後の海」の運行を始めた。「海の京都」をイメージした鮮やかなブルーの列車が、JR京都駅と丹後各地を…

天橋立、山陰ジオ―自然景観際立つ丹後の冬

世界に誇る自然環境が放つ癒し 丹後は、海山里に四季折々の自然景観の宝庫。日本三景・天橋立、“地質の世界遺産”山陰海岸ジオパークなど国内外から高い評価を受けている。その風景を雪が白く彩る冬の風情もまた格別だ。 天橋立は海を隔てる砂州に松並木が立…